こんにちは!ハワイ起業8年目に突入の宮川久史です。
http://www.mahalomiya.com
https://www.facebook.com/mahalomiyacorporation
http://ameblo.jp/mahalomiya/
今年も残すところあとわずかになりました。
弊社マハロミヤ・コーポレーションも12月末で決算を迎え、
1月より第9期に突入致します。
前職の会社を退職したのは2008年3月末でしたが、
会社をハワイ州に設立したのは2008年1月6日でした。
起業した時には、
ダメだった時にはまた雇われの生活に戻ることも覚悟していました。
絶対大丈夫というレベルまで準備万端というわけではなかったから。
それでもあのタイミングで踏み切れたのは、
背中を押してくれた仲間、家族のサポートがあったこと、
それと、何より残された人生の時間が確実に減り続ける中で、
自分の生きたい生き方に拘らなかった自分が後悔する姿を見たくなかった、
というのも大きいと思います。
あの時に会社員を続けるという選択をしていたら、
もしかしたらそれでも十分満足な生活を送っていたのかもしれないけど、
でも自分で覚悟を決めてやるという点においては、
少なくとも会社員のままでは経験できない貴重な財産を得られたと思っています。
そして何より独立して強く感じたことは、
自分は本当に周りの人に恵まれているということ。
時々自分一人だけでできることの限界を痛感しながらも、
いつも困ったことがあれば誰かが救いの手を差し延べてくれている気がします。
本当にありがたいです。
本社が日本でないというだけで、
日本政策金融公庫から融資が受けられなかったり、
中小企業基盤整備機構の小規模企業共済への加入を拒否されたり、
海外起業であるというだけで意味の分からない理屈で
何度か不便な思いをしたものの、
今振り返るとハワイに起業して良かったと思います。
結局自己資金だけで十分会社は運営していけているし、
個人事業主登録した後で小規模企業共済も加入できたし
(未だにお役所の屁理屈には納得できていませんが)、
結果としては海外起業のデメリットの影響は今はなくなりました。
来年はまた新たなことにもチャレンジしたいと思います。
少し早いですが引き続き来年もよろしくお願い致します。
1995年カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)株式会社入社。スターバックス×TSUTAYAをコラボレーションさせたBook & cafeをはじめ、2度の共通ポイント立上げ(Tポイント・楽天ポイント)等、数多くの企画の掛け算による提携や企画を実現。社長賞3度受賞。CCC在籍中の2005年にUSCPA(米国公認会計士)を取得。2008年1月にハワイ州に会社を設立、CCCを退社し、「掛け算コンサルティング®︎」という独自の手法で経営コンサルティングをスタート。組織、時間、場所等に縛られないリモートワーカー(ノマド)という、ライフスタイル重視の新しい働き方を確立。週の半分は、1日1食生活(朝のミックスジュース+夕食)
http://ameblo.jp/mahalomiya/
https://www.instagram.com/mahalomiya/
Facebookページでもたまに情報更新しますので、いいね!してくださいね!
※「掛け算コンサルティング®︎」の詳細に付いてはこちらの記事をご確認くださいね!

掛け算コンサルティングに興味をお持ちの方はご連絡をお待ちしております!